スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

早良区少年補導員連絡協議会 ≪ハッピー農園≫

2014年05月31日

 早良区少年補導員連絡協議会が、昨年から始めた「ハッピー農園」の開園と植え付けが、31日、原一丁目の畑でおこなわれました。




 野菜の植え付けから収穫までを通して、優しい心を養い仲間作りの一助にと、地域の有志の方が、畑を無償で提供して下さいました。
この日は、暑い中、皆さんサツマイモと落花生を植え付けました。
秋の収穫が楽しみです。

 


  


Posted by 忠 at 16:47Comments(0)

原幼稚園 ≪歓送迎会≫

2014年05月31日

 30日夜は、私が評議員をしている原幼稚園の歓送迎会。
寿退園、新任の保育士さんらと和気あいあい。




若い保育士さんに囲まれ、私もちょっといい気分、かな。   


Posted by 忠 at 16:37Comments(0)

修猷館の創立二百三十年記念式典≪黒田藩々校として開校≫

2014年05月30日

 今日30日は、我が母校修猷館の創立二百三十年記念式典が開かれました。

 
 天明4年(1784)黒田藩の藩校、東学問所として開校以来、数々の歴史を重ね、多くの人材を輩出してきました。
この日は、式典の後、戦後の東京裁判で、唯一文官で死刑の宣告を受け、一言の弁明もせずに死についた廣田弘毅元総理を題材ににした劇、「沈黙は語る。廣田弘毅ー裁かれた罪とは?」が、在校生全員が見守る中、演じられました。
夕方からは恒例の大同窓会です。

 


















★ 創立200周年記念(1985・5・26)修猷賛歌動画



  


Posted by 忠 at 17:08Comments(0)

畳文化の伝承

2014年05月30日

 28日は福岡県畳工業組合の代議員総会に出席。


 福岡県は、みやま市などを中心に全国でも有数のい草の産地。県の重要産品でもあります。ただ、日本家屋の減少や洋間の流行で畳の需要は激減。畳職人の技術の伝承などの課題を抱えています。
組合員も徐々に減少してはいますが、新しい規格の畳や、畳表を使った新しい調度品を開発するなどの努力をしておられます。
日本独自の畳文化はこからも大切にしたいものです。

★ 畳だけでなく様々な工夫をして販路の開拓に努力されていますが、その一端の動画です。




  


Posted by 忠 at 12:00Comments(0)

原西公民館 ≪おしゃべりサロン≫ 江戸期の藩校に観る徳育の人づくり

2014年05月28日

 27日午後、原西公民館の「おしゃべりサロン」の講師に招かれ、江戸の藩校で行われた徳育教育について、一時間余りお話をさせていただきました。


  
 このサロンは毎月第四火曜日に行われており、卓話の後、手作りのお菓子とお茶で交流を深める会です。
今回は二回目の講師。前回は私が書いた「はかた彩時記」を題材に、博多の四方山話。今回は、長岡藩、庄内藩、島津藩、八代藩、柳川藩のお殿様を招いて開いた藩校サミットを題材に、江戸期の教育が藩校、私塾、寺子屋などいかに盛んで素晴らしいものであったか、など話させていただきました。


 資料として会津藩の「ならぬことはならぬものです」で有名な什の掟や薩摩藩の日新公いろは歌などを紹介。
学問の目的は名誉や出世の方便ではなく、上に立つ者は身を修め、その人格を社会に波及させることである、など現在の教育に反省と示唆を与えるものが藩校教育の中に沢山あることをお伝えしました。




 本日参考にした本は平成15年1月、アクロス福岡において「殿さまサミット」を私が実行委員長として開催した、講演、シンポジウムを編集し本にしたものです。
 この本は私の事務所に若干残っていますので、ご希望の方がいらっしゃればご連絡下さい。
                                tel 092-822-8555

 ≪殿さまサミット≫にご参加下さったお殿さまは次の方々です。
  ・旧庄内藩(山形県) 酒井家第十八代世嗣   酒井 忠久さま
  ・旧長岡藩(新潟県) 牧野家第十七代当主   牧野 忠昌さま
  ・旧越前[重富]島津家(鹿児島県)第二十四代当主   島津 晴久さま
  ・旧肥後藩(熊本県)  八代城松井家第十四代当主   松井 葵之さま
  ・旧柳川藩(福岡県)  立花家十七代世嗣         立花 民雄さま


  


Posted by 忠 at 09:55Comments(0)

サザエさん通り 「恋するフォーチュンクッキー」完成披露

2014年05月26日

 早良区ももち地区にサザエさん通りが制定されて二年になるのを記念して、西新商店街などが出演する「恋するフォーチュンクッキー」が完成。25日お披露目会が、サザエさんの作家、長谷川町子さんが暮らした家近くの西南学院大ホールで開かれました。

 



 長谷川町子さんの東京の住居があった杉並区の桜新町商店街と西新商店街の共同制作。
商店街の皆さん、区役所や消防団。それに西南学院大、修猷館高校生徒さん達など沢山の方が参加。特に紅葉八幡の巫女さんの踊りのキレの良さは出色。
 サザエさんを縁に両商店街の友情、街の発展が進むことを期待しています。
尚、動画はユウチューブにて配信中です  


Posted by 忠 at 09:56Comments(0)

福岡県産業廃棄物協会総会

2014年05月26日

 各団体共新年度の体制が決まり、このところ連日総会続きです。
今日は福岡県産業廃棄物協会の総会に出席しました。



 不法投棄などの事案が後を絶たず、必ずしもイメージは良くありませんが、それだけに公益法人として、会員の皆さんが信頼に向け頑張っておられます。
篠栗町での大量の不法投棄事件では、排出者責任を厳しく追及するとともに協会の協力で、廃棄物の撤去をするなど、行政との協力も年々進んで来ています。
 廃棄物の資源化や、ASEAN諸国への環境技術提供など、廃棄物対策も新しい局面にきています。

 
  


Posted by 忠 at 09:49Comments(0)

全日本不動産協会・不動産保証協会

2014年05月26日

 全日本不動産協会、不動産保証協会の福岡県支部総会後の懇親会に案内を受け、ご挨拶をさせていただきました。



不動産業者の組合は、宅建協会と、この協会の二つありますが、全日本不動産協会は歴史の古い団体です。
不動産の動きは世の中の景気に敏感に反応します。下がり続けてきた地価もようやく底を打ち、業界の皆さんも何時もより明るさを取り戻しているように感じます。
公正で安心な取引の為にも、協会には益々頑張って欲しいものです。  


Posted by 忠 at 09:43Comments(0)

第14回早良区親善グラウンドゴルフ大会

2014年05月17日

 昨日、第14回早良区親善グラウンドゴルフ大会を百道中央公園で開催しました。当日は快晴に恵まれましたが、むしろ暑いくらいで
熱中症が心配されましたが、無事大会を終え皆さんに喜んで頂きました。

 

   この大会は高齢者の活力を高め、明るい生活を送り健康増進を図る事により、医療費 抑制や親睦の輪を広げ、早良区の街づくりに寄与するのを目的として始めた大会で、年に2回5月と10月の第3金曜日に開催しています。

  60歳以上の早良区在住の方であれば何方でも参加できます。今回は1チーム3名のエントリーで103組の参加があり、下は61歳から上は93歳まで309名の皆さんが青空の下で競技を楽しまれました。 
 今回は小田部校区と高取校区の皆さんが健闘されましたが、
次回は他のチームの皆さんのご健闘を祈ります。

古川大会会長のあいさつ
  古川大会会長のあいさつ
木陰で一休み
  木陰で一休み
記念撮影でポーズ
  コース待ちの間の記念撮影
表彰一覧表
  表彰一覧表です、この表をクリックして拡大してください。
                                                           
                                                              





                              早良区親善グラウンドゴルフ大会事務局

  


Posted by 忠 at 14:59Comments(0)

福岡市中央料飲店組合

2014年05月17日

 昨日は福岡市中央料飲店組合の定期総会が開かれ、来賓として出席いたしました。
市内の料飲店組合の中でも組合員数も最も多く活発な組合で、謂わば顧問の様な形で毎年ご案内頂いています。





  消費税のアップなど、それぞれ苦労の多い業界ですが、なんとなく景気に明るさを感じてか、いつもより和やかな雰囲気。
総会には料飲業の集まりらしく、それぞれが取り引きのある酒造メーカーらのほとんどが出席。
懇親会の目玉の抽選会では、これらメーカーから提供された日本酒、ビール、焼酎など沢山の景品が当たり、大盛り上がりでした。
因みに私も、焼き鳥で有名な西中洲の「藤よし」さんから提供されたお食事券をゲット。久しぶりにあの老舗の焼き鳥を食べに行けると、楽しみです。


  


Posted by 忠 at 14:00Comments(0)

野芥サミット

2014年05月17日

 早良区野芥校区の自治会や子ども会育成連合会、体育振興会など、各団体の役員が一堂に集まって、この一年間の活動などを話し合う「野芥サミット」が開かれました。


 
  今回が33回目。校区のリーダー達の顔合わせと共に、互いの絆を深め、活動をスムーズに行っていくための貴重な機会です。
「あいさつでつなぐ人の和、地域の和」が、今年のテーマとか。
役員の皆さん、大変でしょうが、地域の為、頑張ってください。  


Posted by 忠 at 13:47Comments(0)

九州オルレ・・・宗像・大島コース

2014年05月08日

 連休と言っても前半はドンタクや何かと行事に追われていましたが、最後の6日、やっと丸一日の休み。


 
  九州オルレ、宗像・大島コースに行ってきました。神溱発のフェリーで約20分。大島に渡ってからざっと島一周。11.4km、約5時間の行程です。
 途中、小高い丘や牧場。それに世界遺産登録を目指している沖の島が見える沖津宮遥拝所などを巡るコースです。
 海からの爽やかな風。新緑、群青の海と青い空。最高のハイキング日和でした。





 


 





★ 歴史と自然を満喫できるコースです。


  


Posted by 忠 at 16:31Comments(0)

カラス

2014年05月08日

 久しぶりに午前中家いいると、近くの電線や屋根にカラスが五十羽以上。
最近何処に行ってもカラスの多さに驚きます。
 




 
 お陰でツバメを見なくなりました。ハエなどの害虫を採ってくれる益鳥。初夏の風物詩のツバメが姿を消したのは寂しいかぎりです。
民家の軒下に巣を作るツバメですが、街中にまでカラスがどんどん進出、ツバメを襲うのだそうです。
 都会の生塵の処理などに原因があるのかも知れません。何か手を打たなくては。   


Posted by 忠 at 16:19Comments(0)

田村須賀神社の≪藤ごもり≫

2014年05月08日

 早良区田村の須賀神社で、初夏を告げる「藤ごもり」の行事が行われました。

 この年四十の厄年を迎えた男を村うち皆ででお祝い。そしてお祝いしてもらった方がお返しに参加者をお世話するという独特の習慣です。
一方、社横の広場では舞台を作って、有志による踊りなどの出し物で賑わいます。
境内の藤棚のはなも見頃。まさに地域の絆を深めるいい催しです。


  


Posted by 忠 at 15:25Comments(0)

第52回福岡県身体障害者体育大会

2014年05月08日

 第52回福岡県身体障害者体育大会が、博多の森陸上競技場などで行われています。




県内各市町村や施設から、742人が参加。
陸上の他アーチェリーや卓球などで互いの技を競いました。  


Posted by 忠 at 15:17Comments(0)

≪小田部公民館≫と≪いこいの家≫

2014年05月08日

 早良区、小田部公民館といこいの家の新築落成式。


祝賀には福大津軽三味線部の演奏も花をそえました。小田部校区の交流拠点として
益々利用が増えることが期待されます。

  


Posted by 忠 at 15:04Comments(0)

しろうお杯争奪剣道大会

2014年05月08日

 早良を中心に各地区で活動している少年剣道教室が一堂に集まっての「しろうお杯争奪剣道大会」が、原北中学校でひらかれました。

 
 大会会長を仰せつかっておりますので、少年達に激励の挨拶をさせていただきました。
小学校一年生の豆剣士から中学生まで元気な掛け声が響いていました。


  


Posted by 忠 at 14:52Comments(0)

≪アンパンマン≫スタジアム

2014年05月08日

 福岡市のリバレインに明日18日、アンパンマンスタジアムがオープンするのを前に、会館セレモニーがありました。




 リバレインの5、6階にアンパンマンに出てくる色々な”広場”を再現。漫画の世界の中で子供達に思い切り楽しんでもらおうという仕掛けです。
横浜、名古屋、仙台、神戸に次いで、日本で五番目のオープン。年間62万人の集客が目標とか。リバレインは立派な施設にかかわらず、賑わいはいま一つ。
 このアンパンマンが起爆剤となって、施設の活性化と、博多川端地区の浮揚に頑張って貰いたいものです。



  


Posted by 忠 at 14:28Comments(0)

長崎街道 ≪筑前六宿≫

2014年05月08日

 筑前六宿というのをご存知でしょうか?
江戸時代、各大名の参勤交代などのおりに通った街道、長崎街道のうち筑前黒田藩内には筑紫野市の原田宿から、山家、内野、飯塚、木屋瀬、黒崎まで六つの宿場町がありました。






今日は、県議会観光産業振興推進議員連盟の視察で、内野、飯塚、木屋瀬の三宿場の視察を行いました。
 今でこそ福岡県の大動脈は3号線ですが、江戸時代までは筑紫野市から飯塚をとおるこの長崎街道が江戸との主要道路。薩摩藩も黒田、鍋島藩なども全てこの道を通って行ったのです。
その際の宿場には殿様がとまる本陣、脇本陣、それに家来や一般の旅人が泊まる旅籠が軒を連ねて、大いに賑わっていました。
 各宿場町には今でも昔の町並みや、歴史遺産が残っていることから、町おこしの起爆剤にとそれぞれが頑張っています。
案外知らない身近な観光スポット。皆さんも一度行かれてみたら。 



 
  


Posted by 忠 at 14:17Comments(0)